奮闘記録・口コミ

ChatGPTにEC機能が追加!楽天やAmazonはどうなる?

AIの進化は本当に早いですね。最近とくに話題になったのが ChatGPTにEC(ネット通販)機能がついた というニュースです。
これまで「調べる」「文章をつくる」役割だったChatGPTが、ついに「商品を探して買う」という生活に直結した部分に踏み込んできました。

「AIに相談して、そのまま買い物が終わる」――そんな未来が、もう現実になりつつあります。


どんなことができるの?

新しいChatGPTでは、ユーザーが「こんな商品が欲しい」と伝えると、AIが候補を探してくれて、そのままチャット内で購入まで完結できるようになります。
わざわざ楽天やAmazonを開いて検索する必要がなく、会話の流れの中でスムーズに買い物ができるわけです。

「AIに聞くだけで買い物が終わる」というのは、かなり画期的ですよね。


ユーザーから見た便利さ

  • 検索してページを行ったり来たりする必要がない

  • 条件に合う商品をAIが自動で絞り込んでくれる

  • 支払いもそのままチャット内で完了

ネットショッピングの「ちょっと面倒な部分」をごっそり省いてくれるので、買い物がもっと気軽になりそうです。


楽天やAmazonはピンチ?

もちろん、日本で強いのは 楽天市場やAmazon。でも、この仕組みが広がれば「わざわざモールにアクセスして商品を探す」という行動が減るかもしれません。

  • 楽天の強み:ショップ数の多さ、ブランド力、ポイント経済圏、物流網

  • ChatGPTの強み:会話で完結できるUX、AIによるパーソナライズ

もし消費者が「AIに聞けば十分」と思うようになれば、既存のモール型サービスは立ち位置を考え直さなければならないでしょう。


まだまだ課題もある

もちろん課題も多いです。

  • 返品や在庫管理はどうするのか

  • セキュリティや個人情報保護は大丈夫か

  • AIがどの商品を優先しておすすめするのか、その公平性

「便利だけど、安心して使えるの?」という部分は、これから整えていく必要がありそうです。


これからどうなる?

私たち消費者にとっては、買い物がもっと直感的で、もっと楽になる のは間違いありません。
一方で、楽天やAmazonのような既存の大手は「AI時代の買い物体験」をどう取り込むかが大きな勝負になっていきそうです。

もしかすると数年後には、「買い物はチャットで済ませるのが当たり前」という時代が来るかもしれません。

ラーメン凛前のページ

空海が言った「裏切る人はかならずする行為」は本当なのか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 山形に来て11年。方言と地名の呼び方にまだまだおぼげる話

  2. まだスマホ代で消耗してるの?

  3. 理想と現実。本業は何よ?ってなブログ

  4. 山形県内のテイクアウト・デリバリー出来るお店情報を簡単に掲載できるようにメールフ…

  5. ソーシャルメディアでのハッシュタグ投稿は有効

関連記事

  1. 奮闘記録・口コミ

    まずは発信してみようか

    夜更け?にこんばんはよしにぃです@info_bsk酒田…

  2. 奮闘記録・口コミ

    ビデオマーケティングはテレビ通販に学べ!

    調査期間comSCOREが2012年12月に日本で行った調査によると、…

  3. 奮闘記録・口コミ

    集客に強く!お問い合わせがくるホームページ制作

    ホームページ制作・ライブ配信コンサルやSNS代行業などに強い自信があり…

  4. 奮闘記録・口コミ

    麺ハウス こもれ美

    🌿これは惚れる…“イサダ×セリ”の恋の味&…

  5. 奮闘記録・口コミ

    東日本大震災から早いもので6年・・・

    東日本大震災から早いもので6年が過ぎようとしています。当時、被…

  6. 奮闘記録・口コミ

    インスタグラムコンサルタントを電話で受付ます

    インスタグラムの使い方・活用方法・フォロワー増大など。二の足を踏んでい…

カテゴリーから探す
アーカイブ
最近の記事
  1. 奮闘記録・口コミ

    簡単!楽しく貯まるポイントサイト モッピー
  2. 奮闘記録・口コミ

    諸行無常
  3. 奮闘記録・口コミ

    梅雨なのに・・・雨が降らない。買ったレインコートが・・・
  4. 奮闘記録・口コミ

    大丸
  5. 奮闘記録・口コミ

    インスタグラムのプロフィール欄にURLをリンクする方法
PAGE TOP