奮闘記録・口コミ

空海が言った「裏切る人はかならずする行為」は本当なのか?

◆ SNSで話題の「空海の名言」

「裏切る人はかならずする行為がある」
最近、この言葉を“空海の教え”として見かけたことはありませんか?
言葉の響きに深みがあり、どこか「真理」を突いているようにも思えます。

けれど、調べてみると──この言葉、実は空海の著作には存在しないのです。


◆ 空海の教えの中には「裏切り」を直接語る言葉はない

空海は『十住心論』や『性霊集』など多くの書を残していますが、
その中で「裏切る人」や「必ずする行為」という言葉は見つかりません。

とはいえ、空海は“心のあり方”や“人との関わり方”について多くを説いており、
このフレーズはそうした思想から**後世の誰かが「要約的に作った」**ものだと考えられます。


◆ 「裏切る人は必ずする行為」とは何か?

もし空海がこの言葉を残していたとしたら、
その「行為」とは何を指すのでしょうか。

仏教の観点から考えると、次のような行為が思い浮かびます。

  • 嘘をつくこと:真実を隠し、己の利益を優先する。

  • 感謝を忘れること:縁や恩を軽んじる心。

  • 誠実でないこと:言葉と行動が一致しない。

空海の教えの根底には「真実を生きる」「誠の心で人に向き合う」という考えがあります。
つまり、“裏切り”とは相手を傷つける行為以前に、
自分の心を偽ることから始まるのかもしれません。


◆ 現代に生きる私たちへのヒント

人間関係の中で、裏切られることは誰にでも起こり得ます。
けれど、空海の思想に照らせば、それも「学びの縁」。

他人を責めるより、自分の心を見つめよ。

この姿勢こそ、空海が伝えたかった“生き方”に近いのではないでしょうか。

「裏切る人はかならずする行為」という言葉が本物かどうかよりも、
その言葉が自分に何を気づかせてくれるか
そこに、この名言が語り継がれる意味があると思います。


◆ まとめ

  • この言葉は空海の著作には存在しない

  • しかし、内容的には**空海の思想(誠・真心・縁)**に通じている

  • 「裏切る行為」とは、相手よりも自分の心を偽ること

  • 本当の智慧は、他人を見抜くより自分を見つめることにある


🪷 おわりに

たとえその言葉が本当の“空海の言葉”でなかったとしても、
それが心に響くのなら、もうそれはあなたにとっての真実です。

時代を超えて、言葉は人の心を動かし続ける。
それが、空海が残した最大の教えかもしれません。

ChatGPTにEC機能が追加!楽天やAmazonはどうなる?前のページ

🍖✨休日ランチ✨🍖次のページ

ピックアップ記事

  1. 写真が売れる時代なので【PIXTA(ピクスタ)】で売ることにしました。

  2. 3月3日俺おめでとう

  3. やっとInstagram(インスタグラム)がバズりはじめました。

  4. 山形に来て11年。方言と地名の呼び方にまだまだおぼげる話

  5. 手打ちそば 港屋

関連記事

  1. 奮闘記録・口コミ

    インスタグラムでお店の集客・宣伝します

    半永久的にインスタグラムでお店の集客・宣伝しますインスタグラム…

  2. 奮闘記録・口コミ

    🍖✨休日ランチ✨🍖

    今日は久しぶりに「炭火焼肉 正福」さんへ😋自宅から近…

  3. 奮闘記録・口コミ

    現在の体調と今後

    皆様、ご心配かけてすみません。6月28日に歩く感覚の異常と、頭で考…

  4. 奮闘記録・口コミ

    体調管理

    前日、酒呑みたいとか言ってたらバチがあたって発熱38.5度(-…

  5. 奮闘記録・口コミ

    ウェブサイト内のリンクを1日3回クリックいたします

    ウェブサイトを運営してる方に様々な用途でご利用くださいウェブサ…

  6. 奮闘記録・口コミ

    東日本大震災から2年

    東日本大震災から早いもので2年が過ぎようとしています。当時、被災地…

カテゴリーから探す
アーカイブ
最近の記事
  1. 奮闘記録・口コミ

    休み?そんなものあるわけ・・・
  2. 奮闘記録・口コミ

    📱 InstagramとTikTokに強い!スマホだけでできる動…
  3. 奮闘記録・口コミ

    あなたはAmazon?楽天?どっち?
  4. 奮闘記録・口コミ

    ラーメン花ぐるま
  5. 奮闘記録・口コミ

    あなたの経験を富と称賛に変える方法
PAGE TOP