奮闘記録

なぜ今ブログが良いのか?

そんな疑問を自分に問いかけました。

さて、巷ではツイッターやフェイスブックに移行しているのに『なぜ?今ブログをはじめるのが良いのか?』

自分なりに考察してました。

まずは時をさかのぼってみましょう。

2004年から2005年にかけて、Weblog(ブログ)という新しいインターネット上の情報発信形態が注目を集め、ホームページを持っていない人でも気軽に無料で始められることから多くの人が様々な情報を発信するようになりました。

その後、2008年頃からツイッターが流行はじめ2011年頃からソーシャルメディア元年となりフェイスブックなどが流行はじめました。そこらじゅうソーシャルメディで溢れています。

さて、今ブログ単体で日記を書いている人はどのくらいいるのでしょうか?

多くの人はツイッターでつぶやき、フェイスブックで『いいね!』をする。

そんな時代に突入してきています。まさしく双方向から情報を発信している時代。

そして、ツイッター、フェイスブック、ブログなど、それぞれを更新する時間もなければぶっちゃけるとめんどくさい!

それでも、いろんな人に伝えたい!知らせたい!見てもらいたい!

ここからがミソ!今はそれらすべてを連携してくれるアプリケーションがあるんです。んで、その話は置いといて。。。

おっと!時間になりました。本日はここまで

また、明日お会いしましょう。

Facebookページ制作&運営サポートコンサルティング前のページ

第1回facebook勉強会(初級編)開催します。次のページ

ピックアップ記事

  1. 理想と現実。本業は何よ?ってなブログ

  2. お知らせ

  3. 最近、CD買ってない

  4. 月曜からのドル円考察。

  5. 大幅な業務修正への一歩

関連記事

  1. 奮闘記録

    休日なの?仕事なの?

    株式会社BSKプランニング 阿部良克(@info_bsk)です。昨日の…

  2. 奮闘記録

    ゆく年、来る年

    本年も残すところあと僅か。年末に風邪こじらせて布団の中から失礼…

  3. 奮闘記録

    損得勘定だけではない

    株式会社BSKプランニング 阿部良克(よしにぃ)(@info_bsk)…

  4. 奮闘記録

    癒し

    週末にかけて妻の実家に行ってきました。山に囲まれていて自然溢れ…

  5. インスタグラム

    飲食店必見!!Instagram(インスタグラム)の人気作品を自分でまとめてみた(パート5)

    真夜中に食べ物の写真見ると悶絶します。こんばんは、よしにぃです…

  6. 奮闘記録

    日本一の芋煮に行ってきました

    まいど、よしにぃです。今日は息子と歩いて山形の風物「日本一の芋煮」…

賢くポイ活♪

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ARCHIVES
  1. 雑記

    はじめました。
  2. 色々紹介

    架空の娘に9万人のフォロワーがついたワケ
  3. 在宅ワーク・内職の稼ぎ方まとめ

    購入後に即実践可能です!初心者でも簡単にできます
  4. つぶやき

    おいらのルーツ(阿部桶屋)
  5. 山形グルメ食べ歩き

    【山形食べ歩き】蕎麦の誘惑に【つくもそばきり 無想庵】
PAGE TOP