ソーシャルメディア

なぜ?私はブログから投稿するのか?

夜更けのコーシー飲みながらこの記事書いてます。

おばんでやんす。よしにぃです。

タイトルにある「なぜ?私はブログから投稿するのか?」これには大きく分けて3つほどメリットがあります。説明は後程。

基本、私はフェイスブックページから単体で投稿する事をしていません。また、個人(阿部良克のフェイスブック)の画像などは余程の事がなければインスタグラムから投稿しています。

なぜか?それは、フェイスブックはつい最近、フェイスブックページの表示をあまり表示させないようなアルゴリズムに変更したため(有料広告をもっと出してもらうために)単体で投稿だと余程、人気のあるフェイスブックページでない限り表示されにくくなってきているのです。※個人(阿部良克のフェイスブック)の画像の件は今回割愛します(すみません)

そこで登場するのが「ブログを軸にしたソーシャルメディア活用」

以前、こんな記事を書きました。

「ブログはソーシャルメディア時代の『ホーム』なのです。」

多種多様なソーシャルメディアがある中「ブログはまさにホーム」これを活用するのが今後、有効的だと私は思います。

さて、メリットですが、

①フェイスブックページへ自動でシェア出来る、グーグルプラスページに自動でシェアできる。ツイッターに自動でシェア出来る。

②検索上位に表示されるようになる

③露出が増える。言い方は悪いですが手間を省ける。(違った作業にきめ細かいことをするために手間を省くとこは省く)

細かく書くともっとありますが今回は大きく分けて三つをお届けしました。次回、各種ソーシャルメディアごとの活用方法の記事も書きたいと思います。

参考までに下記リンクもご覧ください。

【2014年保存版】ソーシャルメディアまとめ一覧&SNSの特徴・運用目的を徹底網羅!

では、皆様よい週末を♪



とある・・・前のページ

【スマホ SEO】今後どうなるスマホSEO対策?Google発表 スマホ対応が順位に反映!次のページ

ピックアップ記事

  1. 山形県が好きなんです(はあと)

  2. 🚀 Instagram伸び悩み解決!

  3. やるかやらないか決めるのはあなた次第。

  4. 山形グルメ食べ歩き【戸田屋 どらトォッオ再び!!】

  5. 【麺処 鵬匠】

関連記事

  1. Facebook

    フェイスブックのフォロー機能をオンにする方法

    フェイスブックのフォロー機能をオンにする方法『フォロー機能をオ…

  2. 雑記

    現在の体調と今後

    皆様、ご心配かけてすみません。6月28日に歩く感覚の異常と、頭で考…

  3. インスタグラム

    インスタグラムコンサルティング実例3時間でこの効果!

    ども、よしにぃです。@info_bsk今回はインスタグラムのコ…

  4. 雑記

    まとめてみた

    ぼーっと雪を眺めながら温泉につかりたい今日この頃。皆様ごきげん…

  5. 雑記

    ほんとに雨降らないなぁ・・・

    こんつわ。よしにぃです。梅雨ですよね?7月も中旬に差し掛かって…

  6. インスタグラム

    インスタグラムでお店の集客・宣伝します あなたのお店や画像・アカウント・位置情報を宣伝いたします!

    私の管理するインスタグラムアカウントであなたのお店や画像・アカウント・…

賢くポイ活♪

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ARCHIVES
  1. 奮闘記録

    あったかいんだから~
  2. 雑記

    ごきげんよう
  3. グルメ・食べ歩き・口コミ

    福の家北店
  4. 雑記

    冷静と冷製パスタの間
  5. 雑記

    SNS、検索エンジン、チェックイン、位置情報の仕組み
PAGE TOP