つぶやき

おいらのルーツ(阿部桶屋)

2021年06月1日(火)ブログを読み返してたら曾祖父が載っていたので追記。

引用元:

うちの実家はじーちゃん(阿部一夫)の代では『 ‪#‎桶屋‬ 』だった。

山形県酒田市栄町の「阿部桶屋」というと「あー!おげやさんちのまごさんだがぁ!おっきくなてのぉ~」とかよく言われたっけ・・・

お酒を作る際に使う仕込み桶、洗面器、風呂桶、味噌桶など木の桶全般を作っていたらしい。

そんな環境下ですくすくと育ったので子供の頃から檜に囲まれて遊び、檜の端切れを切ったり、磨いたりして育ち暇さえあればじーちゃんの邪魔ばかりしていた記憶がある(笑)

未だ実家には未完の「風呂桶」が車庫に眠っている。

生憎、父はじーちゃんからの勧めで家業は継がず市役所に勤めた。

じーちゃんの仕事は、今、私がやってる仕事とは全く関係ないけど『なにかを生む出す』という仕事はじーちゃんから受け継いだものかもしれない。と勝手に解釈してる(笑)

話はかわって、じーちゃんは婿養子で阿部家にきたときいてて、その前は中町にあった「相馬末吉」が曾祖父らしい。

この辺を詳しくうちの父にきこうとしたらなぜか嫌がられ真相は藪の中です。その人も職人らしく凄く変わった人だったらしい・・・

今のところわかっているのが、父方の祖父は「相馬」だったらしい。

下の画像は東京のどこかの寺に曾祖父が寄付した際に住職さんからいただいたものらしい。

相馬末吉

相馬末吉

ちょっと字が達筆すぎて私ではよめないので読める人は読んでみてください^_^;

なので、私は時代と共に形をかえた職人である(意味不明)

 

と、ここまでだらだらと書いてきたけどオチはなく新年度だったので初心にもどるべく書いてみました。

<(_ _)>

【山形食べ歩き】戸田屋 どらトォッオ・・・マリトッツォを和風にアレンジ【どらトッツォ】前のページ

【山形食べ歩き】160年の眠りから目覚め現代に蘇る!幻の天保そば次のページ

ピックアップ記事

  1. どこもかしこも人材不足。だって人少ないんだもん

  2. ほんとに雨降らないなぁ・・・

  3. まだスマホ代で消耗してるの?

  4. 部屋とYシャツとたわし(違っ

  5. 一日あたり183円~のホームページ

関連記事

  1. インスタグラム

    ソーシャルメディアでのハッシュタグ投稿は有効

    おこんにちは、よしにぃです@info_bskさてさて、ソー…

  2. つぶやき

    東日本大震災から8年が経ちました。

    東日本大震災から8年が経ちました。本日3月11日、ヤフーで「3.1…

  3. つぶやき

    【山形テイクアウト】定食居酒屋炭火焼 のり八

    《店舗名》定食居酒屋炭火焼 のり八住所:山形県山形市十…

  4. 色々紹介

    どっち?繁盛するセール↓

    次の2つのセールの案内。どっちのほうが売れると思いますか?…

  5. インスタグラム

    飲食店必見!!Instagram(インスタグラム)の人気作品を自分でまとめてみた(パート4)

    ども、そういやぁ2016年に入ってからはまだやってないなってことで…

  6. 奮闘記録

    ゆく年、来る年

    本年も残すところあと僅か。年末に風邪こじらせて布団の中から失礼…

賢くポイ活♪

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ARCHIVES
  1. 会社の事

    タブレット・スマートフォン活用講座
  2. ソーシャルメディア

    なぜ?私はブログから投稿するのか?
  3. 山形グルメ食べ歩き

    山形グルメ食べ歩き【思い出の味を求めて】想い出の味プライスレス
  4. 雑記

    朝なのよねん♪コーヒー飲みながらブログ執筆
  5. 色々紹介

    どうすればお客は行動を起こすのか?
PAGE TOP