色々紹介

「クロージングの心理技術21」”消費者心理学”

もしあなたがご自分のビジネスで少しでも成約数を増やしたいと考えているならぜひ、次の二つのメッセージを比べてみてください。

一人の父親が、土曜の夜に運転しようとしている10代の息子に向けて言うセリフです。

一つ目。
「運転には気をつけろよ」

二つ目。
「運転には気をつけろよ。
死亡事故の大半は飲酒運転が多い土曜日に起きている。気をつけろよ。
事故にあった人の顔を見たことあるか?
出来の悪いオムレツのような、完全に変形した顔になっているんだ。
だから運転には本当に気をつけろよ」

言うまでもなく、息子の注意力がより研ぎ澄まされるのは、二つ目のセリフでしょう。

このように、同じメッセージでも感情に訴えるように何度も「重複」して伝える事で相手をこちらの意図する方へより強く意識づけることが可能です。

他にも人を説得させるテクニックはまだまだあります。今回ご紹介したのはこの『クロージングの心理技術21』
書かれているものの、ほんの一部なのです。。。




記事の蓄積とソーシャルメディアでのなんちゃら前のページ

フと、思う事。次のページ

ピックアップ記事

  1. もしものときの非常食・備蓄食料に、登山・キャンプにも【安心米のアルファー食品】

  2. とあるツイッターのアナリティクス

  3. 写真が売れる時代なので【PIXTA(ピクスタ)】で売ることにしました。

  4. 扇屋

  5. あるく・あるく・ひたすら歩く。

関連記事

  1. 色々紹介

    日本人の知らなかった フリーエージェント起業術

    日本人の知らなかったフリーエージェント起業術もしあなたが、・今、何かの…

  2. 色々紹介

    「説得」と「操作」の唯一の違い

    ※今日の記事は一部の方にとって不愉快な内容が含まれています。ご…

  3. 色々紹介

    不自由な暮らしにウンザリ?

    そこには、奇妙で不公平な世界があります。…

  4. 色々紹介

    うむ、これは便利。

    G-Parts FMトランスミッター ブラック 日…

  5. 色々紹介

    利益を生み出す熱狂ブランドの作り方

    もし、あなたが・もっと粗利が欲しい。薄利なビジネスから卒業した…

  6. 色々紹介

    どっち?繁盛するセール↓

    次の2つのセールの案内。どっちのほうが売れると思いますか?…

賢くポイ活♪

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ARCHIVES
  1. 奮闘記録

    ブログを書いて15年目
  2. グルメ・食べ歩き・口コミ

    【山形食べ歩き】ほっこりする定食屋さん
  3. インスタグラム

    シェアや拡散されることを念頭に投稿を心掛ける。
  4. Google

    Google マップに会社名やお店などを登録する方法
  5. ポイ活

    簡単!楽しく貯まるポイントサイト モッピー
PAGE TOP