色々紹介

5つのシンプルなステップで 顧客に説明

「説得」「操作・洗脳」の違いは何か考えたことがありますか?
両方とも相手を自分の思ったように動いてもらうことに変わりはありません。
であれば、もし操作の方が強力なら、操作をした方がいいのでしょうか?
この問題に取り組んだのがアメリカ屈指の「説得術」のエキスパートデイブ・ラクハニです。
彼は9年間にわたるカルト教団での実体験をもとに説得と操作・洗脳の違いを研究してきました。
そして、その違いをこう結論づけました。
「操作はいずれ必ず失敗するが、本物の説得は永続的な結果をもたらすと。

つまり、操作は片方の人間だけが恩恵を受けるのに対し、説得は双方の人間が合意に達し、恩恵を受けられるので、説得は操作よりも継続した関係を築くことができるのですね。

しかし、一方でラクハニは「それ以外に大きな違いはない」とも言います。

つまり、双方が恩恵を受けられるのであれば操作や洗脳のテクニックは人を説得する際に大きな効果を発揮するのです。
では、どうすれば操作や洗脳のテクニックを実際のビジネスや生活の説得の場面で活用することができるのでしょうか?

それは、、、6つの欲望とは何か?
そして、それを確実に満たす5つのステップとは?「説得の心理技術」の中で知ることができます。

最近、CD買ってない前のページ

7ステップでフェイスブックにインスタグラムのリンクコピー機能を使って貼りつける方法次のページ

ピックアップ記事

  1. WEB集客コンサルタントします

  2. 不景気風を在宅ワークで吹っ飛ばせ!!副業完全マニュアル

  3. こんな仕事もしているコーナー②

  4. LINE@活用講座(入門編・応用編)はじめました

  5. わたし、すっぴんジャージで「億」を稼いでます。

関連記事

  1. 奮闘記録

    「100人に1人も知らない広告の真実」

    あなたが普段何気なく見ている広告。しかし、その表現の裏側には、すべ…

  2. 色々紹介

    ほとんどの社長が聞きたがらない真実

    もし、あなたの会社の売上がしばらく頭打ちで、少しでも油断すると売上が…

  3. 色々紹介

    怠け者営業マンの告白

    「どうすれば、次々にお客を紹介してもらえるか」この質…

  4. ソーシャルメディア

    【スマホ SEO】今後どうなるスマホSEO対策?Google発表 スマホ対応が順位に反映!

    さて、4月21日の「モバイルフレンドリー」であなたのサイトは「フレンド…

  5. コンテンツ・マーケティング64の法則

    色々紹介

    コンテンツ・マーケティング64の法則

    今宵のインプットする一冊、【コンテンツ・マーケティング64の法則】…

  6. 色々紹介

    なぜ、あの商品は高くても売れるのか?

    ビジネスで利益を最大化して儲けを出すにはできるだけ商品を高く売らない…

賢くポイ活♪

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ARCHIVES
  1. 奮闘記録

    生活が一変したワケ
  2. ソーシャルメディア

    フェイスブックに「新聞記事の写真」をアップ 「著作権法」に違反しないか?
  3. インスタグラム

    まずは発信してみようか
  4. 奮闘記録

    告知はしたほうが2割増しで【お得】
  5. 会社の事

    LINE@活用講座(入門編・応用編)はじめました
PAGE TOP